4大疾病、精神疾患加え5大疾病に

厚生労働省は6日、「4大疾病」と位置付けて重点的に対策に取り組んできたがん、脳卒中、心臓病、糖尿病に、新たに精神疾患を加えて「5大疾病」とする方針を決めた。
 うつ病統合失調症などの精神疾患の患者は年々増え、従来の4大疾病をはるかに上回っているのが現状で、重点対策が不可欠と判断した。
 同省は同日、国の医療政策の基本指針に精神疾患を加える方針を社会保障審議会医療部会で示し、了承された。この指針を基に都道府県は地域医療の基本方針となる医療計画を作る。
 4大疾病は2006年に重点対策が必要な病気として指針に明記。それを受けて都道府県が、診療の中核を担う病院の整備や、患者を減らすための予防策など、具体的な対策を立てた。
 医療計画は5年に1度見直され、次回は13年に予定している都道府県が多い。
 同省の08年の調査では、糖尿病237万人、がん152万人などに対し、精神疾患は323万人に上る。
(2011年7月7日01時59分 読売新聞)
いやぁ、これは由々しき問題ですよ。
ついに323万人に上っているんですか!
東京新聞の一面には”患者数の推移”がグラフで載っているのですが、精神疾患の上昇がすごいのです。
うなぎ上りですよ。
99年には約200万人です。 そして05年で300万人。
6年で1.5倍っていうのは異常です。
いったいどうしたのでしょう?
いろんな要素があるのでしょうね。
ananが「うつは心の風邪です。気軽に心療内科を受診しましょう」なんていう特集を組んだりして、心療内科の敷居が低くなったということもあるでしょう。
昔は精神科・心療内科に通うということは隠すべきことでしたし、身内だって肩身の狭い思いをしたものです。
そんな時代よりは、ずっと今の方がいいに決まっています。
が、しかし、、、
こんなこと書いちゃいけないのかな? 昔はビタミン剤をお医者さん、ものすごく気軽に、なおかつ過剰に処方していた時代がありましたよね。
ある頃からそれが禁止され始めた、、、なんかさー、睡眠導入剤精神安定剤がこれまた気軽に処方され始めたのって、なんか関係あるような気がするんだよね〜。
ウチに来られている患者さんでも「え?なんであなたが?」って人がデパスやパシキル飲んでいたりするもん。
もちろん副作用の心配ない範囲内で処方されているのでしょうけれど、他にも方法はあるんじゃないの?
いや、つまり、、、その患者さんの症状が心理的ストレスからきていると診断されたとしても、薬以外の方法も試してみたらいいのにってことです。
たとえばシュルツの自律訓練法とかさ、自己催眠法とか、食事療法とか、運動療法とか。
なんとなく精神安定剤が気軽に処方され始めてから、うつ病が増えている気がするんですよ。
誤解のないように言っときますけど、別にくすりの過剰摂取でかえって病気になっているなんて問題提起をしているわけではありませんよ。
私は現代医学にたてつくほど気骨のある人間ではありません。
むしろ羊のように従順な、平和主義の鍼灸師ですから。
ただね、当院にも多くのうつにお悩みの患者さんが来られます。
みなさん少しでも薬の量を減らしたいという切実な思いでいらっしゃいます。
そうです、みなさん薬に頼りたくなんかないのです。
それで鍼灸に望みを持たれていらっしゃるのです。
私が皆さんの期待にどのくらい応えることができているのか分かりませんが、これでも精一杯やっているつもりです。
正直「あ〜、お医者さんもうちょっと薬の処方減らしてくれないかな」と思うことあります。
体の治ろうとする力が、くすりが多いと発揮されにくくなってしまうのです。
おっと、生意気なことを言ってしまいました。
でも、本当に、重度の方は別にして、軽い症状でしたら、お薬を飲む前に試してみる価値のあるものはまだまだあると思うのです。
鍼灸、漢方も含めてさ!
あとついでのようですが、99年から急激に精神疾患が増えています。
誰もが思うことでしょう。
そうです”ウインドウズ98”が世界を席巻して、パソコンが普及し始めてからですね。
私、これは実感あります。
携帯電話もそうです。
普及し始めてから若年層の耳鳴り・難聴が増えました。
パソコンはもう生活の中に完全に入り込んでいます。
いまさら「体に悪いからパソコン見るのやめましょう」といっても無駄でしょう。
でもね、ちょっと考えてみる価値あると思いますよ。
お仕事で画面を見る時間が長い人は、家では見ないとかさ、ゲームには手を出さないとかさ、パソコンに触れる時間を減らすことはできるはずですよ。
その原因が電磁波なのかなんなのか、まだ判明していないだけで、事実としてはパソコン・携帯はあまり体に良くないみたいですよ。
「さわらぬ神にたたりなし」の精神も時には必要なんじゃないでしょうか?
はり・温灸治療院 楽居堂 IN 世田谷・経堂
http://www.chiryoin.jp