瞑想に高い鎮痛効果、米研究

【4月6日 AFP】瞑想(めいそう)で高い鎮痛効果が得られるとの研究結果が、5日、米医療科学誌Journal of Neuroscience4月6日号で発表された。
 研究を主導した米ノースカロライナ(North Carolina)州にあるウェイク・フォレスト大学バプティスト・メディカルセンター(Wake Forest University Baptist Medical Center)のフェイデル・ゼイダン(Fadel Zeidan)博士研究員によると、瞑想の鎮痛効果を示した研究は初めて。
 研究では、瞑想経験のない健康な15人のボランティアを募り、呼吸法のほか、感情や雑念の除去を習う20分の瞑想のトレーニングを4回受けてもらった。
 ボランティアの右脚に、狭い範囲を約50度で5分間熱する装置を付けて苦痛を与え、動脈ラベル標識(arterial spin labeling 、ASL)という方法を使う特殊なMRI(磁気共鳴画像装置)でトレーニング前後の脳の活動を調べた。
 その結果、瞑想後には15人全員の痛みの程度が、11%から93%軽減されたという。また、瞑想によって、痛みの場所や強さの知覚に関わる脳の「一次体性感覚皮質」という部分の活動が低下することが分かった。
 瞑想によって高い鎮痛効果が得られることについて、ゼイダン氏は「瞑想は、脳のひとつの部分だけでなく、痛みの感覚に関わるさまざまな部分に影響をおよぼすからではないか」と話した。(c)AFP
面白い記事ですね!
瞑想に鎮痛効果が確認されたなんて、、、
でも、ほとんどの人が気になるところ、「11%から93%軽減された」、、、
11%と93%はかなり違う。
いや、かなりどころか、天と地ほど違う。
とはいえ、全員が痛みの軽減を感じたんだから、それでも良いのでしょう。
瞑想と言われると、なにか特別なもののように思われがちですが、なんてことはない、全身脱力を意識するだけでカラダは変わりますよ。
どこかに違和感を感じると、そしてそれが慢性的になってしまうとどうしても、いつもいつも気になってしまう。
頚をカクカク動かしてしまう患者さんがいました。
やってはいけないと本人も分かっているのです。
でも、それをやらないと気持ちが悪い。
で、しょっちゅう動かしてしまう。
もう頚の関節にシコリが出来ていました。
鍼灸でほぐすのですが、治療直後は軽くなっているのですが、また時間の経過と共に癖を始めてしまう。
一週間後にはまた大きなしこりを作っていらっしゃる。
解決策ははたしてあるのか?
そうです、みなさんもう結論は分かっていらっしゃることでしょう。
瞑想のようなものをやっていただくしかありません。
私は瞑想とは言わずに、シュルツの自律訓練法をおすすめしています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%BE%8B%E8%A8%93%E7%B7%B4%E6%B3%95
これもあまり難しく考えないほうがいいです。
要は呼吸を深くしながら、「手が重くな〜る、手が重くな〜る」と頭の中で繰り返しながら、腕全体のチカラを抜くのです。
すると本当に重く感じたり、指先がピリピリしてきたり、温かく感じてきます。
手ができるようになったら、次は足もプラスしてみる。
私個人は顎関節症に悩まされた時期があったので、首の筋肉もダラリと抜けるイメージも付け加えています。
これは効きますよ!
お金はかからないし、副作用の心配は全くないし、日本人みんなやればいいのにと思っています。
特に高血圧とかさ、不整脈のある人なんか、薬に頼る前にやってみればいいのにと思うのです。
本当はお医者さんが悪いんだよね。
患者さんに教えないんだから。
お医者さんや看護師さんが自律神経訓練法を指導するようになれば、国の医療費負担額も削減できるのにね。
まぁ、それはそれとして、慢性腰痛や慢性頭痛、肩こりや眼精疲労でお悩みの方はやってみる価値ありますよ。
はり・温灸治療院 楽居堂 IN 世田谷・経堂
http://www.chiryoin.jp