<休肝日>多ければ死亡率低下 厚労省研究班

rakkyodo2007-04-06

酒量の多い人では、酒を飲まない「休肝日」の多い人の方が、休肝日の少ない人よりも死亡率が低くなることが、厚生労働省研究班(担当研究者=丸亀知美・国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部研究員)の調査で明らかになった。米国の専門誌に発表した。
 研究班は、1990〜93年に岩手、長野、高知、長崎、沖縄など8県9地点に住む男性約4万2000人を対象に飲酒や生活習慣に関するアンケートを実施し、03年まで追跡した。
 飲酒の習慣がある約3万2000人のうち、「週1〜4日飲酒する」と回答した「休肝日あり」グループは約4割、「週5〜7日飲酒する」と回答した「休肝日なし」グループは約6割だった。
 追跡調査期間中に死亡した約3900人について、飲酒の頻度や飲酒量を調べたところ、1週間あたりのエタノール摂取量が300グラム(毎日日本酒2〜3合)以上になると、同じエタノール摂取量でも休肝日なしのグループの方が、休肝日ありのグループより死亡率が大幅に上がった。年齢や喫煙習慣、肥満度など死亡に関連する他の要素の影響を考慮しても、エタノール摂取量が300〜449グラムの場合、「休肝日なし」グループの死亡率は「あり」グループの1.5倍、450グラム以上では1.8倍になった。
 丸亀研究員は「死者の4割はがんだった。休肝日がないと、酒の代謝後にできる発がん性を持つとされる物質が常に体内に存在し、がんの危険性が高まるのかもしれない」と話している。
毎日新聞
もう分かったよ!
そこまで言うなら私も”休肝日”作るよ!
私はせいぜいビール1本ですが、ほぼ毎日飲みます。
元を正せば、むかしマレーシアのボルネオ島に仕事で1年いたことがあり、その時に仕事が終わると先ずシャワー、間髪入れずにビールが習慣になっちゃったんですね。
ビールを飲むと「あー、今日も一日頑張ったな」と、切り替えができるのです。
ビールの無い生活なんて、味気ないぜ!
でもね、中年太りもしたくないし、ここらで休肝日があってもいいかな。
ところで東洋医学では、肝臓を悪くする要因は、なにもお酒だけに限りません。
感情も関係するのです。
「怒りは肝を傷る」といいます。
つまり、「怒ってばかりいると肝臓が悪くなりますよ」と言う意味です。
イライラ、セカセカも”怒り”に含まれます。
どうです? 身に憶えは?
おおむね仕事と言うものは時間との戦いですね。
期限があるとイライラ・セカセカしてしまうのは、仕方のないものです。
仕方がないといって放って置いては、いつか「チリも積もれば山となる」となり、気が付いたときには肝臓が痛んでしまいますよ。
疲れが山のようになってしまう前に、こまめに対処しましょう。
鍼灸治療で、肝臓をいたわってあげましょう。
はり・温灸治療院「楽居堂」IN世田谷・経堂
http://www.chiryoin.jp

にほんブログ村 健康ブログへ